立場茶屋銀杏屋を訪れました
3月12日、“ひなまつり”が開催されている立場茶屋銀杏屋(八幡西区石坂)に
行ってきました。「ひなまつり」関連はいままでスルーしていたんですが、
先日、立場茶屋銀杏屋が福岡県の文化財に指定されたということを知って、
その記念じゃあないですけど...。
あ、そうそう、最近まで「たちばぢゃやいちょうや」と思い込んでました(笑)。ひなまつりは3月20日(月・春分の日)までです。写真は「立場茶屋銀杏屋
ひなまつり」と書いてあるのぼりです。余計な説明が必要な写真なんて(泣)。立場茶屋銀杏屋の外観写真を撮るの忘れました(-_-)。
立場茶屋銀杏屋とは
ここで立場茶屋銀杏屋について、少し。
北九州風景街道ホームページ内、立場茶屋銀杏屋の説明にはこうあります。
銀杏屋は、江戸時代の長崎街道・黒崎宿と木屋瀬宿の間の休憩所で、諸大名も籠を
降りたというほど、急な石坂を上った所に設けられました。有名な庭の銀杏の木からの命名です。
原則的には、一般旅人の休憩所ではなく、大名たちの「御小休所」でした。 宿泊はできませんでしたが、
伊能忠敬らもここで昼食を取った記録が残されています。
(略)
もともと清水家は農家でしたが、九州各地の大名の参勤交代や江戸長崎間を旅する
役人や高官たちが休息する「お茶屋」としての役目を持つようになりました。
(略)
「御成門」がある庭には大きな銀杏の木があるところから、「銀杏屋敷」とも
呼ぱれるようになりました。
(略)
在あるものは、文化2年(1805)に建築されたもので、一般の農家であり
ながら書院造にされた「上段の間」が母屋と一緒に一棟で建てられている極めて珍しいものです。
たくさんのひな人形たちが、、、
所狭しと並べられています。一つ一つについて、かわいいなあとか綺麗だなあとか、実のところよくわからんのです(^^;)。ですが、これだけたくさん集まると、凄いという感覚は鈍感な私でも持ちます(笑)。
「上段の間」にひときわ大きなのがありましたが、これは銀杏屋でひなまつりが始まるときに作られたのだとか。
銀杏屋はボランティアの方々に支えられています
入場料金はどうなってるのかなと思っていましたが、写真に見られるとおり、ご自由にお入りくださいと掲示されています。ただ、来館者の人数を把握するためかと思いますが、住所・氏名を記帳しました。私の前には市内の少しはなれたところからの住所が書かれていました。
ボランティアで銀杏屋敷を担当されている方にお話しを伺いました(お名前は聞いていません)。
四元(以後四)「これだけのひな人形はどこから集めるのですか?」
男性ボランティアさん(以後男ボ)「皆さんからの寄贈です。でも銀杏屋として保管できるのも限りがありますから、今はお断りしている状態です。」
四「入場料はないんですね...」
男ボ「はい、北九州市の指定をうけていますから。それに私たちボランティアでやってますので...。」
上述の通り、それに加えて、福岡県の文化財指定を受けたようです。
大名だけが休憩できた銀杏屋
畳の間に上がってひな人形を見ていると、女性ボランティアさん(女ボ)が話しかけてきました。(いや、こちらから話しかけたんだったっけ(笑))
四「今日は天気がよくて、暖かいですね。観覧の方は(午前中は)多かったですか?」
女ボ「そうですね、そうでもありませんよ(笑)。これ—ひなまつり—が始まって15年ほどですか、当時は他にはあまりなかったと思いますが、最近は他所でもひなまつりをやっていますから、そのせいかとは思いますが...。」
「先ほどは、門司からお客さんが来られて。門司でもやってるでしょ?と聞いたら、近くにはいつでも行けますから...と答えられていましたね。」
うーん、私は銀杏屋近いけど、いつでも来ることができるという感覚はなかったなあ(笑)。
お話しの中で、ここは黒田藩(筑前の國)なので、質素に作るようにと命ぜられて、欄間がとても地味にできています。と言われていました。確かにあまり派手ではなかったですね。小笠原藩(豊前の國)だったらもっと華麗かも(写真を撮るの忘れた(笑))。
また長崎街道の休憩所だけれども、大名だけが座敷に上がることを許されていて、伊能忠敬も裏庭にござをひいて休憩をしたと伝えられています...と言われていました。裏庭を見せてもらいましたが、古い土蔵があって、ここにひな人形が保管されているのだそうです。
5月にも(5月人形の?)おまつりしますから、どうぞおいでくださいといわれました。ひな祭りよりも5月人形のほうがおじさんには似合うのかな(笑)とおもいながら、銀杏屋を後にしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お読みいただき誠にありがとうございました。
【北九州市八幡西区のはり灸】よつもと鍼灸院
「ホームページを見て・・・」 とお電話下さい。
電話:093-611-2374
メールフォームはこちら
施術時間:月~金 9:00~12:00、14:00~17:00
土曜午後は14:00~16:00、木曜午後休診
定休日:日・祝日
(要お問い合わせ)
〒807-0074
北九州市八幡西区町上津役西3-2-14佐藤ビル1F